メニュー

HOME > 診療科・部門紹介 > 各部のご案内 > 看護部 > 認定看護師

認定看護師

人材育成

新久喜総合病院在籍 認定看護師
新久喜総合病院に在籍している認定看護師を紹介します。

全ての患者さまへ『安心・安全』な看護の提供を目指して日々頑張っています。

認定看護師としてすべての患者さまに対し『安心・安全』な看護の提供ができる環境を整えていくことを目標としています。多くのことを学べる環境でもありますので充実した職場で一緒に働きましょう。

nurse_nakagawa
重症集中ケア
認定看護師
ICU師長

中川 さつき

リハビリスタッフと協働しながら患者さまへのリハビリテーション看護に取り組んでいます。

脳卒中は突然に発症し、様々な機能障害を起こします。そして突然のことで患者さま・ご家族の方も精神的に大きな不安を抱える方が多くいらっしゃいます。
全国における寝たきりになる原因の第一位は脳血管障害です。脳卒中リハビリテーション看護師の役割は、脳卒中によって機能障害を抱えた患者さまのADL・QOLを向上させ、生活の再構築を行うことが大きな目標であり、その為には発症後の重篤化回避の為のケアやモニタリング、そして合併症の予防、発症早期からリスク管理を行いながら早期離床に取り組み、リハビリスタッフと協働しながら患者さまへのリハビリテーション看護に取り組んでいます。
認定看護師として、しっかりとした根拠を持った看護を行い、看護技術や知識を共に働く院内の看護師に伝え、機能障害を抱えた患者さまやそのご家族がより負担の少ない生活に戻れる援助をチームで看護していきたいと思います。

nurse_watanabe
脳卒中
リハビリテーション
認定看護師
3西

渡部 真由美

安全な療養環境を提供できるよう皆で取り組んでいます。

感染管理者には、患者様はもちろんのこと面会にいらっしゃる方、病院で勤務される医療従事者にとって安全で安心した生活が送れるような環境、そしてより良い医療が提供できるような環境が求められます。そのために、職員一人ひとりが感染対策の重要性を理解し、病院全体で感染対策に取り組んでいく必要があります。組織横断的に活動することで全職員が協力し、感染対策に取り組んでいけるよう日々活動しています。
皆さんも新久喜総合病院で一緒に働きませんか。

nurse_takahira
感染管理
認定看護師

髙平 裕樹

『個々に応じたBESTを共に考え、サポートしていけるように取り組んでいます』

乳がんは、女性の臓器別がん罹患率第1位です。特に様々な役割を担う年代に多く発症し、治療も多岐にわたることが多いため、患者様や家族の精神的・心理的負担は多くあります。
医療の進歩により治療の選択肢は増えていますが、患者様が自ら意思決定し安心して治療、生活が送れるよう取り組んでいます。

nurse_nishiguchi
乳がん看護認定看護師
西口 沙也佳

他職種や外来、地域と連携しながら日々の活動に取り組んでいます。

心不全患者さんを生活の視点で捉え、これまでの療養行動や価値観を尊重しながら生活調整を行うことが認定看護師として重要な役割であると考えます。心不全患者さんに包括的な支援が出来るよう他職種や外来、地域と連携しながら日々の活動に取り組んでいます。

nurse_sanada
慢性心不全
認定看護師

真田 春香

患者さまが安心して手術を受け、術後を過ごしていただけるようサポートしています。

手術看護は、手術中だけでなく術前や術後訪問を行い患者さんと関わります。また、手術看護の内容としては、よくメディアで目にする『医療器具を医師に手渡しする姿』の印象があるかと思いますが実際は、麻酔がかかり意識がない状態の患者さんの意思決定を支援することや、全身状態の観察・安全管理など幅広い内容が手術看護として手術中に行われています。
当院手術室は定例手術のみならず、地域の急性期医療を担う医療機関です。そのため、多くの診療科や術式、最近ではダヴィンチやTAVIなど最先端の術式も増えつつある環境です。周術期にある患者さまに看護師として関わりたいという方、大歓迎です。手術室看護師としてともに働く仲間を心からお待ちしています。

nurse_nanbara
手術室
手術看護認定看護師

南原 琴美

認知症患者様の状態に応じたケアの実践と家族のサポート

2025年に団塊の世代が75歳以上となり、65歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症になると言われています。認知症看護認定は認知症患者様にとって安心かつ安全な生活・療養環境の調整を行い、認知症患者様の状態に応じたケアの実践と家族のサポートを行わせて頂きます。また、当院では認知症ケアチームを設置しており、医師・薬剤師・リハビリ・MSW・栄養師とともに認知症患者様のケアを行っています。
新久喜総合病院で皆さんと一緒に働けるのをお待ちしております。

nurse_jinbo
認知症看護
認定看護師

神保 奈保美

より質の高いチーム医療が行えることを目指しています。

2025年問題に向け、「看護師特定行為研修制度」が制度化されました。当院は、断らない医療・救急をモットーとしており、私は救急医療に携わる中で、患者様にタイムリーに医療を提供したいと感じ研修を受講しました。特定行為というと、その医療行為に注目されがちですが、それだけではなく、自分の専攻した分野の知識、技術を活かしながら多職種の架け橋となり、より質の高いチーム医療が行えることを目指しています。大変な事もたくさんありますが、多くの事を学べる環境で、是非一緒に働いてみませんか。


特定行為
研修修了者

佐藤 綾美

『ストーマケア、排泄ケアでお困りの際はいつでもご相談下さい』

皮膚・排泄ケア特定認定看護師は、褥瘡などの創傷ケア、ストーマケア、失禁などの排泄ケアを専門としています。3つの分野に共通するスキンケアや排泄ケアは看護の基本となるものであり、患者さんの生活の質に関わるものです。なかでもストーマの造設の際、患者さんは多くの不安を抱えており、その不安に寄り添い退院後も継続的に支援するためストーマ外来の立ち上げを行いました。最近では地域の訪問看護ステーションからの相談も増えており、地域との連携の重要性を感じております。
皮膚・排泄ケア分野に関する困りごとや不安を解決できるように院内・院外の医療・福祉スタッフと協働して患者さんにとって最適なケアを提供できるよう努めていきます


皮膚・排泄ケア
特定認定看護師

小島 隆義

『褥瘡のケアやその予防に取り組んでいます』

入院中の患者さまや外来通院中の患者さまの褥瘡に対して、早期治癒を目指して形成外科の先生や管理栄養士、薬剤師、リハビリスタッフと協働して取り組んでいます。また院内では褥瘡予防の取り組みとして、病院のマットレスやクッションの見直しやポジショニング指導をして、患者さまが安楽にベッドでお過ごしいただけるように努め、低栄養の方へは高タンパク食の提供を管理栄養士とともに提案し、なにより体を動かすことが1番の予防となるためリハビリをしていただいています。一度できてしまうと治るまで時間がかかってしまうため、褥瘡予防を重点的に取り組んでまいります。
新久喜総合病院で皆さんと一緒に働けるのをお待ちしております。


皮膚・排泄ケア
特定認定看護師

小林 裕子