メニュー

HOME > 病院紹介

病院紹介

病院理念

手には技術 頭には知識 患者様には愛を

基本方針

1.高度医療

学問的に、技術的に高い水準の医療を提供します。そのために必要な施設・設備の整備拡充に努めます。

2.総合医療

患者様と医療情報を共有し、急性期治療から早期リハビリ、在宅医療まで一貫した、患者様のニーズに沿った安全で安心できるチーム医療を提供します。

3.地域医療

地域の医療・福祉施設と密接な連携を図り、いつでも誰でも安心して利用できる、救急医療に重点を置いた地域医療の中核病院を目指します。

診療機能

地域医療への取り組み

当院は、高度な医療機器と入院機能を特徴とし、急病人・重傷者を入院で治療する施設を目指します。
また、お互いの医療機関が、より質の高い医療を効率的に提供するための病診連携・病病連携を推進し、高額医療機器の共同利用や開放型病床の確保も行い、地域の医療関係者が定期的に研修できるような設備、運営を行う地域医療支援病院を目指します。

救急・救命、がん医療

24時間365日、地域に必要とされる2次レベル以上の救急に対応しております。また、代表的ながんに対する標準的な治療を受診できるよう、体制を整えています。

災害拠点病院


当院は、大規模災害時にも診療機能を維持し、地域の救援の拠点となれるよう、設計・施工の段階でこの理念を反映させ、大きな災害に巻き込まれた場合の診療拠点機能、近隣地域に災害が発生した場合の支援機能などを織り込んだ、災害拠点病院です。また、災害派遣医療チーム(埼玉DMAT)指定病院であるほか、埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)に登録しています。

臨床研修指定病院

当院は、厚生労働大臣より臨床研修病院に指定されています。
同指定は、基幹型臨床研修病院と協力型臨床研修病院の2つに分類されますが、当院は双方の指定を受けています。基幹型と協力型の大きな違いは、独自で臨床研修を行えるかどうかの違いです。
協力型病院は、基幹型病院の依頼に基づき、基幹型病院が設定する研修の一部を担います。したがって、基幹型病院はその指定にあたり、指導体制や、医療安全体制等、複数の基準を満たす必要があります。
当院は、基幹型臨床研修病院として指定を受け、その役割を果たすだけではなく、近隣の基幹型病院の依頼を受け、特に救急医療分野での研修を協力型研修病院として実施しております。
当院は、地域医療の貢献に寄与したいとの思いから、次世代の医療人の育成に積極的に取り組んでおります。
教育に投資することは将来の人材を育てるのみならず、職員の自覚と士気を高め医療全体の底上げに貢献する効果を生み出すことから、医師の卒後3年目以降の専門医研修や、看護師、コメディカル・スタッフなどの研修・教育、さらに地域医療従事者の研修・教育等を行い、幅広い教育機能を果たします。
年間を通してたくさんの研修生、実習生を受けいれており診療や検査時に研修生や実習生の同席をお願いすることがございます。
研修生や実習生は名札をつけて判別ができるようにしています。
何卒、趣旨をご理解頂き、皆様のご協力をお願いいたします。
※ 平成29年度より、基幹型臨床研修病院となります。

地域の健康管理への対応

病院理念にのっとり、地域の皆さまの健康を守るため、生活習慣病の予防などに幅広く取り組み、がん検診、職場健診、人間ドックなどの推進を図ります。病院内に健康管理センターを併設し、質の高い健診システムを運営いたします。
また、地域に密着し開かれた病院として、保健・医療セミナーの開催をはじめ、医療に関する情報などを提供することにより、地域住民とのコミュニケーションの機会を増やします。

医療人にとって働きやすく、働きがいのある病院づくり

患者さんの満足度を向上させるためには、職員が誇りを持って充実した仕事のできる環境づくりが不可欠であることから、意欲のある医師などの医療人にとって働きやすく働きがいのある病院を、設備および運営の両面から工夫して整備します。

効率化を目指した病院づくり

スタッフの働きやすい環境づくりに配慮し、各部門を合理的にまとめ最小のスタッフで最大のサービスが提供できるシステムづくりと、質の高い医療の提供ができる環境、さらには、自然環境にもやさしい病院づくりを目指します。
また、診療情報管理システムなどの高度情報化に対応できるシステムを導入し、病院経営の健全化を図ります。