メニュー

HOME > 地域医療支援センター

地域医療支援センター

地域医療連携とは

地域医療連携とは、地域の病院や診療所がそれぞれの実情や地域の医療状況に応じそれぞれ独立して医療を提供するのではなく、医療の機能分担や専門化を進め、病院と病院、診療所と診療所、あるいは病院と診療所がお互いに円滑に連携し合い、それぞれの医療機関の特長を有効に活用することにより地域の皆様方に負担の少ない継続性のある最適な医療を、地域全体で提供する取り組みのことです。
このようにそれぞれの医療機関が自分たちの得意分野や特長に応じた役割分担をしながら、患者様の病態に応じた最適な医療を提供するのに欠かせないのが「かかりつけの先生」です。
かかりつけの先生とは、皆様のご自宅周辺にある診療所やクリニックの医師のことです。日頃から患者様ご自身やご家族の健康、病気に対して相談に応じてくれる身近な関係で健康状態の把握や病状の管理を行います。
そしてより精密な検査や入院による治療が必要だと判断された場合、そのかかりつけの先生が病院を紹介し、病院の先生と相談しながら治療を進めて行きます。
このようにかかりつけの先生と病院が連携して治療にあたることで、病院を変わる度に同じ検査を受けるという煩わしさから開放され、効率的・効果的な治療を受けられるようになります。紹介状をお持ちいただくことにより、検査などの手間や費用が余計にかかるということがなくなります。
当院ではこのような医療連携を進めており、地域全体での連携体制をスムースにするために「地域医療部」を設置し業務を行っています。
地域医療部では、かかりつけの先生や地域の医療機関、施設等と連携して診療・検査及び入院が必要な患者様の受け入れを行っております。
また「かかりつけの先生を持ちたいけど、どの先生が良いのか分からない」という方には、かかりつけの先生を紹介させていただきますのでお気軽にご相談ください。
外来受診時から入院、退院まで、患者さまのニーズに合わせて、病院、診療所、介護、福祉施設等への架け橋となるよう、全力で支援します。
●地域医療課(連携室)のご紹介はコチラ>>
●医療相談課(相談室)のご紹介はコチラ>>