メニュー

HOME > 診療科・部門紹介 > 診療科のご案内 > 循環器内科

循環器内科

当院循環器内科は地域医療支援病院として近隣医療機関から患者様の御紹介、逆紹介を介した病診連携を最重要視しております。
総合病院の循環器内科として他院では受け入れ・手術が困難な心疾患合併症例の周術期管理を含め他診療科との密な連携のもとに診療しています。
近年急激に増加している心不全に対しては循環器病棟専属の理学療法士、看護師、薬剤師を含めた多職種により再入院抑制と予後改善を目指し、近隣の医療機関と連携した地域完結型医療を行っています。

●外来診療スケジュールはコチラ

当院循環器内科の特長

頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション

当院は日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設として利根医療圏では唯一常勤不整脈専門医による頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーションを行なっています。
心房細動を筆頭に上室性頻拍、心室頻拍、心室性期外収縮までアブレーションが可能となっております。
心房細動のカテーテルアブレーションに関しては不整脈専門医研修施設でしか認められていない冷凍バルーンアブレーション(Cryo ablation)も行なっており、従来からの高周波アブレーションに比べて手術時間の短縮・安全性のさらなる向上が図られています。
カテーテルアブレーションは3泊4日入院で行なっています。

出血リスクの高い心房細動症例に対する経皮的左心耳閉鎖術(LAAC)

心房細動による血栓塞栓症予防のために抗凝固療法が必要で、出血リスクが高い、あるいは出血性合併症をすでに発症し(頭蓋内出血・消化管出血など)長期間の抗凝固療法が困難な症例に対してカテーテルによる経皮的左心耳閉鎖術(WATCHMAN FLX TM)を行なっています(3泊4日入院)。当院は埼玉県でも数少ない実施施設の1つとして積極的に行っており、術後最短45日で抗凝固療法を終了することが可能となっています。

虚血性心疾患・末梢動脈疾患

当院は日本心血管インターベンション治療学会研修施設に認定されております。
冠動脈造影(診断カテーテル検査)は日帰り入院で行なっています。
FFRといったインターベンションの適応のみならず、冠攣縮性狭心症の診断(アセチルコリン負荷試験)、これまで診断がつかなかった微小循環障害による狭心症においてもデバイス(CoroFlowTM)を用いて評価しております。
経皮的冠動脈形成術/ステント留置術(PCI)は1泊2日入院で行なっています。
高度石灰化病変を伴う症例へのDebulkingデバイス(Rotablator ProTM , DiamondbackTM, ShockwaveTM)を使用し、良好な成績を収めています。
急性冠症候群(ACS)に対しては救急搬送から再還流まで(Door to balloon)90分以内が可能な体制を整えています。
下肢動脈など末梢動脈疾患に対するEVTも行っており、急性下肢動脈閉塞・下肢壊疽については心臓血管外科・形成外科と協力して治療を行なっています。

徐脈性不整脈に対するペースメーカー植え込み術

完全房室ブロック、洞不全症候群といった徐脈性不整脈に対してのペースメーカー植え込み術を行っています(1週間入院)。
電池寿命による交換術については最短2泊3日入院で行なっています。
当院はリードレスペースメーカー植込の施設基準を満たしており、高齢・透析・アクセスルートなどの問題で経静脈リードを用いたペースメーカーが不適応な症例に対してはリードレスペースメーカーを選択しています。

心不全に対する心臓再同期療法/致死性不整脈に対する植込型除細動器

心機能が低下した症例に対する選択肢の一つとして心臓再同期療法(CRT)があります。NYHA III~IV度の中等度〜重度の心不全あるいは完全房室ブロックを伴った収縮不全の症例に適応となっています。
心室細動・持続性心室頻拍の既往、Brugada症候群による突然死のリスクが高い症例に対しては植込型除細動器も施行しています。
心不全に対するCRT植込症例に対しては専門外来(前淵医師)にてフォローアップを行なっています。

心肺停止・心原性ショックに対する補助循環(ECMO/IMPELLA)

当院は救急総合病院であり、心室細動・肺塞栓症による心肺停止症例によっては経皮的人工心肺(ECMO)導入を行なっています。
急性心筋梗塞・劇症型心筋炎・重度僧帽弁閉鎖不全症などによる心原性ショックに対しては埼玉県利根保健医療圏唯一の実施施設であるIMPELLA補助循環用ポンプカテーテルを使用可能であり、従来であれば救命が不可能であった症例についても救命することが可能になってきています。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断・治療

心疾患のリスクにもなる睡眠時無呼吸症候群に対しては、外来での簡易型検査器具の貸し出しを行い、AHI(無呼吸指数)40以上の場合には重度の無呼吸としてCPAP導入しています。
簡易検査で20≦AHI<40では1泊2日の精密検査入院を行い、確定診断ののち、CPAPを導入しています。

心不全地域連携

久喜ハートノート

心不全は入退院を繰り返しながら、段々と悪くなっていく病気です。再入院の原因としては、塩分・水分制限、生活習慣の管理が不十分なことが多いとされています。生活習慣の管理を行い、QOLを維持しながら入退院の回数を減らすためには、かかりつけ医の先生方や訪問看護師、介護スタッフ、薬剤師、理学療法士など多職種で、地域一体となって診療を行っていく必要があります。
そのためには病院内外の多職種でのスムーズな情報共有が必要であり、その手段として、久喜ハートノート・心不全地域医療連携パスを運用しています。久喜ハートノートではバイタルサイン、体重、自覚症状を点数化することにより、治療の経過を確認できます。近隣医療機関と地域連携を図ることで患者様が退院後も安心して暮らせる環境を整えることを目標としております。

自己管理用紙はコチラ

地域医療機関様へ

心臓カテーテル室実績

 
  2022年 2023年
CAG 434 456
PCI/td>

362 362
EVT 70 43
Ablation 157 136
ペースメーカー/CRT 69 87
TAVR/td>

4 23
LAAC 0- 15
ECMO 32 34
IMPELLA 15 18

循環器内科専攻医・医師募集

専門医研修施設

  • 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定研修施設
  • 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設

実施施設

  • 経カテーテル的心臓弁膜症治療関連学会協議会認定TAVR実施施設
  • 補助人工心臓治療関連学会協議会 インペラ部会認定IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル実施施設

 

循環器内科は現在スタッフ2人で構成されています。症例数に比してスタッフの人数が少ないため、臨床研修終了後の3年目からCAG/PCI, ペースメーカー植込といった手技に術者として携わり、また心不全症例も豊富に経験できます。365日オンコール体制をとっており、夜間休日のACS症例に対する緊急CAG/PCIにも携わっていただくことができます。
当院は都会の大病院やhigh-volume centerでないにも関わらずECMO, IMPELLAといった補助循環を通しての重症症例の管理からTAVR, LAACといったStructural Heart Diseaseに対するインターベンションまで、地方の救急総合病院かつ少人数のスタッフでこれらの手技を行うことができているのは非常に稀であり、希望すればすべての手技を行うことが可能です。内科後期研修(専攻医)だけでなく、後期研修終了後から開業までの間の短期研修、特定分野の研修も受入実績があります。興味を持っていただけましたら是非お問い合わせいただければ幸いです。

スタッフ紹介

氏名 橋本 治橋本 治(はしもと おさむ)
役職 循環器内科部長、循環器内科不整脈センター医長
専門 循環器病学一般
資格 日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション学会専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了
臨床研修指導医講習会修了
がん診療に携わる医師のための緩和ケア研修会修了
出身校 信州大学
氏名 田島 幸佳(たしま ゆきよし)
役職 循環器内科医長
専門 循環器内科
資格 日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
臨床研修指導医養成講習会修了
J-OSLER指導医
出身校 杏林大学
氏名 家村 優家村 優(いえむら ゆう)
専門 循環器内科
出身校 島根大学

開業医さまへ

心電図・心臓疾患相談

当院では、心電図や心臓疾患の相談を受け付けております。診断、判定が困難な心電図があれば、お電話またはFAXにてご相談いただければ、可能な限り当日にご返信いたします。どうぞお気軽にご利用ください。
【地域医療課(連携室)】TEL 0480-44-8240  FAX 0480-26-6301

当院で可能な循環器検査

  • 心臓エコー検査
  • 経食道心エコー検査
  • Holter心電図
  • トレッドミル運動負荷心電図
  • 血圧脈波検査
  • 心臓核医学検査
  • 冠動脈CT
  • 心臓MRI・末梢血管MRA・シネMRI
  • 心臓カテーテル検査
  • 冠動脈血管内超音波
  • 末梢血管造影検査
  • 電気的生理学的検査

アンギオ

当院で可能な術的治療

  • 経皮的冠動脈形成術・ステント留置術
  • 経皮的血管形成術・ステント留置術
  • 経皮的腎血管拡張術・ステント留置術
  • 大動脈バルーンパンピング
  • 体外式ペースメーカー留置術
  • ペースメーカー植込み術
  • 経皮的心筋中隔焼灼術
  • 皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術
  • 経皮的カテーテル心筋焼灼術
  • 経皮的心肺補助

CT

当院における循環器機器

  • SIEMENS社製 心血管造影装置AXIOM Artis zee
  • SIEMENS社製 IVR対応血管造影装置AXIOM Artis
  • キャノンメディカル製 80列マルチスライスCT Aquilion PRIME SP
  • SIEMENS社製 ガンマカメラシステムSymbia Evo EXcel
  • GE社製 1.5T MRI SIGNA Voyager
  • Boston社製 血管内超音波システムiLab
  • テルモ社製 血管内超音波診断装置Visiwave
  • テルモ社製 経皮的心肺補助装置CAPIOX
  • 東芝製 超音波検査装置
  • AplioXG2台
  • AplioMX
  • Xalio
  • 日本光電製 Holter心電図HOLTREC
  • 日本光電製 トレッドミルTM-55
  • フクダ電子製 血圧脈波検査装置 VaSera VS-1000

MRI