メニュー

HOME > 診療科・部門紹介 > 各部のご案内 > 医療安全管理課

医療安全管理課

医療安全管理指針~基本的な考え方~

“To err is human.”「人は間違える」という普遍的な認識を基盤として、医療における安全なシステムを構築する。間違いを隠すのではなく、自分が犯した間違いを、他の人が犯さないように公表していく姿勢が何よりも求められる。
患者本位の医療を第一と考え、患者・家族との良質な信頼関係を構築し、また、患者・家族と医療従事者とのパートナーシップを強化し、安全で質の高い医療を提供する。

【構成メンバー】

・医療安全管理委員長(副院長)
・医療安全管理副委員長(統括部長)
・医療安全管理者

【医療安全管室の主な業務】

  1. 医療安全に関する現場の情報収集および実態調査
    ・定期的に院内を巡視しています。安全に関する活動やルールの遵守などを調査、問題提起、評価し現場にフィードバックしています。
  2. インシデント報告の集計・分析
    ・レポート提出の促進を図り、事例の集計や分析をしています。
    また改善点の検討と周知を行っています。
  3. 事例検討会の開催
  4. 医療安全に関する職員への教育・研修、チームトレーニングの企画・運営
  5. 医療安全ポケットマニュアルの発行
    ・医療安全に関わるポケットマニュアルを全職員に配付し携帯しています。
  6. 医療安全に関する院内マニュアルの整備・見直し
  7. 医療安全に関連した情報の職員への周知
  8. 医療安全ラウンド
    ・医療安全管理者、リスクマネージャーによる院内ラウンド
    ・地域連携病院相互ラウンド

【患者誤認防止への取り組み】

患者間違いを防ぐために、点滴、検査、処置などを実施するときは、患者様ご本人に名前をフルネームで名乗っていただくようにしています。趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いいたします入院患者様にはリストバンドの装着をお願いしています。
また、医療安全推進習慣の取り組みとして、患者誤認防止ポスターを作成し外来受付などへ掲示ました。(2021年12月)