メニュー

HOME > 診療科・部門紹介 > 診療科のご案内 > 脳神経外科

脳神経外科

診療内容・特長

  1. 当科は開院と同時に本格的な診療体制をスタートさせました。脳神経外科専門医がチームで診療体制を敷き、急性期脳卒中・脳腫瘍をはじめとする脳・脊髄疾患全般に対して、最良の治療を提供すべく日夜努めています。
  2. CT、MRI、脳血管造影などの画像診断機器を駆使し、病態の診断を迅速に行い患者さん一人一人の状況を考慮しつつ、最も適切な治療法を選択し実施しています。
  3. 手術室においては、MEP、SEPなどの各種電気生理学的モニタリングや、術中ICG(インドシアニングリーン)蛍光血管造影を用いて、より安全確実な手術を行っています。
  4. また平成26年度から、埼玉医科大学国際医療センター脳血管内治療科(石原正一郎教授)の全面的ご指導・ご協力を得て、本格的な血管内治療を開始しました。この血管内治療を導入する事により、患者さんにとって、より洗練された脳神経外科治療を提供する事が可能となりました。
  5. 水頭症、脳室内腫瘍などに対しては、神経内視鏡エキスパートによる、より低侵襲な手術が行われています。

主な対象疾患・手術

1. 外科的手術

  1. くも膜下出血の原因である破裂脳動脈瘤や未破裂脳動脈瘤に対する開頭脳動脈瘤頸部クリッピング術
  2. 頸部内頸動脈狭窄症に対する内膜血栓剥離術(CEA)
  3. 血管バイパス術
  4. 開頭腫瘍摘出術
  5. 慢性硬膜下血腫に対する穿頭ドレナージ術
  6. 神経内視鏡による脳室内血腫除去、水頭症の治療

※水頭症専門外来も行っています。医事課にお問い合わせください。

2. 血管内手術

  1. 破裂・未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術
  2. 頸部内頸動脈狭窄症に対する頸動脈ステント留置術(CAS)
  3. 椎骨動脈解離に対する母血管閉塞術
  4. 脳腫瘍の栄養血管塞栓術(外科手術との併用)

●発症4.5時間以内の急性虚血性脳卒中(脳梗塞)に対して、t-PAによる血栓溶解療法も積極的に行っています。
●定時の予定手術は原則として無剃毛で行っています。これにより患者さんのより早期からの社会復帰が可能となり、また整容上の精神的ストレスを非常に軽減しています。

アンギオ
MRI

●外来診療スケジュールはコチラ

主な疾患に対する治療方針

  1. 破裂脳動脈瘤・くも膜下出血
  2. 未破裂脳動脈瘤
  3. 重症頭部外傷
  4. 慢性硬膜下血腫
  5. 頸部内頸動脈狭窄症
  6. バイパス手術
  7. 髄膜種
  8. 聴神経腫瘍
  9. 悪性グリオーマ
  10. 転移性脳腫瘍
  11. 悪性リンパ腫
  12. t-PAによる急性期脳梗塞治療(経静脈的血栓溶解療法)
  13. 特発性正常圧水頭症
  14. 閉塞性水頭症

疾患自体の詳しい説明は、脳神経外科疾患情報ページをご覧ください。

手術実績

 
  2020年 2021年 2022年
脳・脊髄手術総計 275 346 345

脳神経外科(脊椎除く)手術

167 193 168
脊椎脊髄手術 108 153 177
脳腫瘍摘出 16 15 15
生検 1 2 2
下垂体 2 3 2
破裂脳動脈瘤クリップ 16 13 12
未破裂脳動脈瘤クリップ 9 4 2
脳動脈奇形 2 0 2
頭蓋内血腫除去  脳内 21 19 20
         硬膜下 1 3 6
         硬膜外 2 1 4
頚動脈血栓内膜摘除CEA 2 9 4
脳血管バイパス 8 5 5
慢性硬膜下血腫 46 63 59
神経血管減圧 0 0 0
水頭症手術 16 23 13
その他手術 25 33 22
血管内治療総数 133 98 102
破裂脳動脈瘤コイル 11 4 8
未破裂脳動脈瘤コイル 8 7 5
血管形成 5 5 3
ステント留置CAS 39 17 23
血栓回収 62 58 55
脳動静脈奇形 4 1 1
腫瘍塞栓 3 2 6
その他血管内治療 1 4 1
脳卒中総数 635 559 655
脳梗塞 tPA 58 55 36
    非tPA 345 333 410
脳出血 137 134 126
くも膜下出血 95 37 21

学術実績

スタッフ紹介

氏名 有本 裕彦有本 裕彦(ありもと ひろひこ)
役職 副院長/脳神経外科部長
所属 脳神経外科
資格 日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
出身校 防衛医科大学校
コメント 頭痛、めまい、頸部痛、手足のしびれなど、一般的な症状が重大な神経(脳、脊髄、末梢神経)の病気のサインであることがあります。いつもと何か違う症状にお悩みの際は、お気軽に外来にいらしてください。
氏名 景山 寛志景山 寛志 (かげやま ひろし)
役職 脳脊髄外科部長
所属 脳神経外科
資格 日本脊髄外科学会指導医
脊椎脊髄外科専門医
脊髄モニタリング認定医
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本脊髄外科学会認定医
日本神経内視鏡学会技術認定医
日本DMAT隊員
医学博士(順天堂大学)
日本骨粗鬆症学会認定医
出身校 防衛医科大学校
コメント 頭痛、めまい、頸部痛、手足のしびれなど、一般的な症状が重大な神経(脳、脊髄、末梢神経)の病気のサインであることがあります。いつもと何か違う症状にお悩みの際は、お気軽に外来にいらしてください。
氏名 藤村 陽都藤村 陽都(ふじむら はると)
役職 脳神経外科副部長
所属 脳神経外科
資格 日本脳神経外科学会専門医
脳神経外科学会専門医・指導医
脳血栓回収療法実施医
出身校 佐賀大学
氏名 豊岡 輝繁 (とよおか てるしげ)
専門 脳神経外科(非常勤医師)
資格 日本脳神経外科学会認定専門医
日本脳卒中学会認定専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
医学博士
出身校 防衛医科大学校